2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
OPAにはVSCode用の拡張機能があります! ## 機能 できるようになることは次のとおり(2019/03/31時点) * 保存時に構文チェック(現時点でエディタ上で表示はされません) * OPAのpackageを評価 * 選択中の箇所を評価 * 選択中の箇所を部分評価(Partial Eva…
OPAシリーズです!今回は公式ドキュメントの「Comparison to Other Systems」について見てみます。 世の中に存在しているPolicyのパターンをOPAで実装した場合、どうなるかというのを教えてくれている項目です。 この中でも「Amazon Web Services IAM」をOPA…
このチュートリアルではLinux-PAM(Pluggable Authentication Modules)とOPAを連動させています。Linux-PAM(以下PAM)について僕は今回初めて知ったのですが、Linuxに認証の仕組みをプラグインとして追加できるものという理解です。ここでOPAと連動できるPAM…
OPAは汎用的なPolicy Engineと言われています。Policy Engineと言われても正直なところパッとしないと思うのですが、定義されたルールに従って判断を下すことができる専門家という感じです。Policyの中でも「やっていいかどうか(見ていいかどうか)」に関す…
Cloud Native Kansai #02 に参加してきました! cnjp.connpass.com そしてこの記事の題名にもあるように「コンテナの疲れをk3sとRemoで癒やした話」という題名でLTもやらせていただきました。 発表資料 ストーリー コンテナに限らずですが技術の進化が早すぎ…
LightweightなKubernetesとして最近話題に上がっているk3s。僕もミーハーなのでさっそく家のラズパイに入れてみました。 k3s.io k3sがなんなのか、という点についてはQiitaの以下の記事が簡潔によくまとまっています。 qiita.com 我が家には半年ほど前にkube…
昨日AWSソリューションアーキテクト・アソシエイト(以下SAA)に再認定されました。3月中に取得しないといけないというミッションがあったので慌てて先週申し込みました。試験会場の関係で試験日まで5日しか無かったのですが、合格できたので備忘録を残して…